2006年02月15日

くすぬち平和文化館

今日は休日!!というわけで、いろいろちょこちょこいってっきました!
美容院いったり、携帯見にいったり、最近お気に入りのカフェで読書したりと。

くすぬち平和文化館

で、その中で、まぁりゅさんのブログで紹介されていた「くすぬち平和文化館」にもいってきました。
あのブログを見てからずっと気になってて、地図と住所片手になんとか到着。
そして、3階にある資料館を見せていただきました。

沖縄戦の資料はもちろんのこと、太平洋戦争や、アウシュビッツの話など、
様々な資料がありました。
その中で一番に手にとったのが、イラクの子供達の写真集。

くすぬち平和文化館

湾岸戦争の際アメリカが使用した「劣化ウラン弾」。
この残骸などが土地を、人を汚染してしまい、
白血病や癌、先天性奇形の子供達が急激に増加。
こうした背景で苦しむ子供達の写真や、
経済制裁の影で貧困が進み、
学校へいけず働かざるをえない子供達の写真が掲載されていました。


正直、鳥肌がたちました。
そして、情けなく思いました。
全然知らなかった・・・。
戦争は全然おわってなかった。


そしてさらにイラク戦争があり、状況は最悪に悪化したはず。


俺にはうまく言葉にできないけど、
もっとこうした状況を知らなければいけないと思った。
ここにこなければたぶん知らないままのほほんと生活を続けていた自分がいたはず。
今も、治したくてもお金が無い、薬がない、だから入院もできない、
そんな子供達がたくさんいる。
「今日も暇だったな~」とか、何も考えず、何も得ずに時間をむだにしてしまっていた自分が本当に情けなく申し訳なくなった。

俺には何ができるかわからないけど、とにかくこうした事実を知れたことだけでも大きな意味合いがあると思いました。
今日も無事に1日過ごすことができて、明日の朝目覚めることができる。これって当然になってしまっているけど、彼らからすれば本当に幸せなこと。

なんか、ほんとにうまく言葉にならなくてごめんなさい。
ただ、くどいかもだけど、知らなければいけない。
俺はもっと調べていこうと思います。

でわまた。。。



同じカテゴリー(ぶらっと)の記事
座喜味城♪
座喜味城♪(2006-05-09 17:48)

いないいないば~♪
いないいないば~♪(2006-04-25 22:25)

ドライブおつかい♪
ドライブおつかい♪(2006-04-18 00:51)

笑顔♪
笑顔♪(2006-04-01 22:37)


Posted by らっちょ at 23:57│Comments(4)ぶらっと
この記事へのコメント
知らないことが多いけど 絶対知っておかないといけないこともありますね!

劣化ウランで苦しんでいる人たちのこともっと知らないといけないですね。
自衛隊派遣も今じゃあ ほとんどニュースにもならないし・・
平和を願うなら実態を知らないといけないなぁって思いますね。
わたしも沖縄大好きだから いろんなこと知りたいです!
Posted by しーぽん at 2006年02月16日 00:27
しーぽんさん、ほんとそうですよね。
最初のうちはTVでもばんばん報道されたりするけど、
少なくなるにしたがって忘れていってしまう人間の「慣れ」って怖いね・・・。
もちろん自分も含めて。
大好きだからこそ勉強していきましょうね!
Posted by らっちょ at 2006年02月16日 00:51
らっちょさんへ♪

記事を読ませていただきながら、

らっちょさんの想いが とても

伝わってきて 胸がいっぱいになりました。

知りたい という知的好奇心って 実は

生きるエネルギーかもしれない、 なんて

思う私です。^^

こうして 今 ここに生があることの奇蹟

私も日々 自分に手を合わせていこうと

思います。

すてきな記事に触発されました0^^0

有難う。

Miki
Posted by Miki at 2006年02月16日 09:51
Miki さん、書き込みありがとうございます!
「知的好奇心 = エネルギー」ほんとそうだと思います。
そして今おもってるのは、
こうして今まで知らなかったことを知れて満足していてはダメで、
もっと勉強して、調べて、行動に移していこうと考えてます!!
今後は「行動」が自分のテーマっす!!
こちらこそありがとうございます。
Posted by らっちょ at 2006年02月16日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。